果樹園の葉が色付き紅葉です 果樹園の栽培 2009年10月31日 梨の葉が色付き、果樹園も紅葉を迎えました。 緑の葉と黄色い葉のグラデーションと青空でなかなかの風景となりました。 <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
防鳥ネットの後片付けを紹介 ホームページの更新 2009年10月25日 張る作業があれば、外す作業もある。 果実を鳥から守っていた防鳥ネットの片付けに関するページを作成しました。 あまり片付け作業については、地味なイメージでメインテーマに扱われることがないため、忘れがちです。 しかしとても大切な作業です。 実は張る作業よりも、片付ける作業の方が大変なんです。 しかし、台風などの災害にあわずに無事片付けられるだけでもありがたいことです。 地味~なイメージ感が強いのは悲しいことです・・・ 来年に向けて、がんばって片づけしましょう! 果樹栽培の方法(梨の育て方)>防鳥ネットの後片付け https://www.kajyu.org/saibai-nasi-atokata-net.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
銀杏の収穫 果樹園の栽培 2009年10月25日 秋が深まり、銀杏の実がたくさん落ちました。 ぎんなんは、落果した果実を放置すると干からびてしまいます。 外の果肉があるうちに拾い集めて中の種(銀杏)を取り出します。 銀杏の外の果実は臭く、肌が弱い人はかぶれるので注意が必要です。 <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
キューイフルーツの収穫時期 果樹園の栽培 2009年10月25日 ゴールデンのキューイフルーツが収穫時期です。 木に実っている時は、かちかちで食べれませんが、収穫して熟すのを待ちます。 熟させるには、濡らさないように常温で保管するだけですが、リンゴの一緒に保管すると早く熟します。 果実が柔らかくなったら食べどきです。 すぐに食べれないのが残念です。せめて甘くなったのか気になるところです。 つづきはこちら
柚子の収穫です 果樹園の栽培 2009年10月25日 柚子が色付き収穫時期です。 十分に色付いたら、纏めて収穫してしまいます。 柚子は、木にならしたままだと霜がおりると(一度凍る)実が腐ってしまいます。 腐らないように長く楽しむ為に、頃合をみて収穫しましょう。 収穫のときは、柚子の棘に注意です。かなり痛いですよ(;O;) <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>