農薬の殺ダニ剤防除を失敗 果樹園の栽培 2010年08月20日 今年の連日の猛暑でダニが発生し、発見してすぐに防除を行ったはずがダニの駆除に失敗しました。 ダニの防除失敗は、10年ぶりです(>_<) といっても木4・5本に被害があるだけですが。 つづきはこちら
ダニの被害が発生 果樹園の栽培 2010年08月14日 (写真:梨と葉とダニ) 連日の猛暑の影響で、梨にダニが発生しました。 せっかくなので、カメラを近づけて撮影したところダニの写真撮影に成功しました。 つづきはこちら
梨の直売所初日 果樹園の栽培 2010年08月14日 今年も梨の直売を開始です。 初日から、「待ってました(^^♪」 といって常連さんが来てくて下さいました。ありがたい話で、やる気が出てきます。 約1ヶ月半の間、一番忙しくなる直売と収穫をがんばりま~す。全国の梨栽培のみなさん、がんばりましょう~!(^^)!
果樹園の散水準備です 果樹園の栽培 2010年08月01日 (-_-;)梅雨があけてから毎日晴れてますね~。 連日雨だったのが一変、連日好天で地面も乾いてひび割れ状態です(>_<) 天気予報を見ても当分晴れそうなので、やっと散水準備にとりかかりました。 果樹園には、スプリンクラーを埋設していないので、灌漑用のパイプをずるずるひきづり設置しました。 ほんとは、写真をとりたかったのですが暑く暑くて、それどころじゃなかったです。 数日前、ゲリラ豪雨的に一度ふったので、実際の使用は数日後になりそうです・・・ 雨、降らないかな~ 散水の必要性の説明には、 果樹の栽培方法 > みずやり(散水) https://www.kajyu.org/saibai-nasi-mizuyari.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>