黒星病菌が活性化 果樹園の栽培 2010年04月25日 葉芽、花芽が伸びたことにより表皮閉じ込められていた黒星病菌が開放され、菌が増殖しはじめました。 菌が蔓延する前に、適時防除が必要な時期となしました。 写真では、花芽の根元の表皮との境に黒星病があり、黒く変色しています。 梨の病気被害と対策 >黒星病 https://www.kajyu.org/byouki-nasi-kurohosi.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
好天に恵まれて・・・ 果樹園の栽培 2010年04月25日 2日間の好天に恵まれてミツバチが盛んに飛びました。 先日までの寒いなか、元気なく飛んでいましたが今回は足に大きな花粉だまをつけてたくさん飛んでいます。 一時はどうなることかとお思いましたが、十分な受粉が見込めそうです。<ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
花粉樹としてプラムの大石を植えました 果樹園の栽培 2010年04月19日 趣味の果樹栽培にプラムの大石を植えました。 プラムのソルダムは自家結実しないことは知っていましたが、近所の果樹園に異品種があるのにまったく受粉しません。 まさかここまで受粉しないとは予想外です。 そこで抜本的な解決のためにソルダムの間に花粉樹として大石をうえました。 プラムは成長が早いので、うまく行けば3年程度で花が咲くので楽しみです。 こんなことなら、はじめからソルダムと大石両方を植えて置けば良かったです。 今回、本来の予定外にプラムを増やしたので場所もとるし、大きくなりすぎたらと思うとぞっとします。(枯れるよりはいいですけど。) プラムの栽培については、 栽培する果樹を選ぶ > プラム https://www.kajyu.org/naegi-puramu.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
ようやくミツバチが働きました! 果樹園の栽培 2010年04月18日 4月なのに寒くてこまっていましたが、やっと晴れて太陽が出ました。 梨の花が既に咲き、受粉しなくて困っていましたがようやく飼っているミツバチ活発に活動しました。 十分な結実には、数日間は晴れて暖かい日が続いてほしいところですが、梨の花が咲いてから一度も晴れていないため、一日晴れてミツバチが飛んだだけでも大感激です。 残念ながら管理人の趣味栽培のプラムは、開花期間に連日寒くて受粉せず、おそらく全滅の見通しです。 日本中の共通した問題なのでしょうが、今花を咲かせるあらゆる果樹が不作になりそうで頭がいたいです・・・ ミツバチ不足の中、せっかくミツバチを確保したのに非常に残念です。 <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
梨の蕾の摘蕾作業を開始しました 果樹園の栽培 2010年04月10日 梨の蕾が膨らみ開花まであとわずかです。 果樹栽培に不要な蕾を除去して成長を促す摘蕾(テキライ)作業を開始しました。 指先で触るだけ、ポロポロと取れますが地味で気の長い作業です。 春先の効率よい成長のためにがんばりま~す。 梨の摘蕾作業の方法は、 https://www.kajyu.org/saibai-nasi-tekirai.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>