自家製有機肥料(堆肥)だ! 果樹園の栽培 2009年03月20日 約10年前に準備した有機肥料(堆肥)を掘り起こしました。 年月をかけて、堆積は5分の1程度に縮み、悪臭も無く、色の濃い腐葉土のような土に生まれ変わり、堆肥として完成しています。 堆肥の元は、産業廃棄物のモヤシの屑、籾殻、馬糞、牛糞などです。 栄養価も高く、安全で安心な堆肥を活用です!
消石灰と苦土石灰 果樹園の栽培 2009年03月20日 土壌改良剤の石灰 消石灰と苦土石灰、効果や使用方法に比べられることもありますが、見た目を比べてる写真を見たことがないので、比べてみました。 左半分の白いパウダーが、粉末の消石灰。 右に灰色の塊が、苦土石灰。 単品で使用すると、苦土石灰も白く感じるけど並べると、完全に鼠色と実感しますね・・・ 石灰の効果や使用については、ホームページで紹介してます。 詳しくは:果樹の栽培方法(梨の育て方) > 土壌改良1(石灰の使用) https://www.kajyu.org/saibai-nasi-dojyou1.html
春になり新芽が膨らんでます1 果樹園の栽培 2009年03月20日 数日で梨の新芽が一回り膨らみ、開花までカウントダウンです。 日に日に大きくなり、これからが果樹園が忙しくなる春になってしまいます・・・
ポンカンの栽培開始 果樹園の栽培 2009年03月20日 新たな果樹の趣味栽培にポンカンを植えました。 北陸では、柚子を除き蜜柑類の栽培は難しいのですが、実りに多いに期待します。 みかんより、甘みが付きやすいのでわ?という勝手な期待で胸が一杯なのです