クローラ運搬車のグリスアップを紹介しました
トラクターや運搬車のキャタピラ部分。
クローラは定期的にグリスアップを実施しないと大幅に寿命が縮むウィーク
ポイントかと思います。
最近の農業機械は地面への力を分散するクローラタイプの機械が多くなりましたね。
登場当時は泥で嵌ることがなく、なんて画期的な構造だと感心したものです。
しかし、これが意外とよく壊れるんです。
これまでの勝手な経験論ですが、農業機械のグリスアップ箇所の多くは、多少放置してもなかなかそれが原因で故障というまでには至りません。
特に購入して10年程度であれば、グリスアップを放置したことで異音等だ出るようになりますが、使用ができなくなるまでの重大な故障にはほぼ至らないのではないでしょうか?
運が良いのか私は、そこまでの重大な故障をしたことがありません。
しかし、運搬車等のクローラ(キャタピラ)だけはそういった訳にはいきません。
放置すると5年を過ぎたあたりで、おかしくなってきます。
まず異音がしてきて、クローラ内部のベアリング?が破損し、荷重を支えれないようになってきます。
まさに浮遊輪。
機械に繋がっているだけの状態になってしまいます。
キャタピラですので、浮遊輪の1個や2個破損しても動くことは動きます。
しかし、バランスが悪く修理費用も多額となります。
そうならないように、面倒でも定期的なグリスアップは必須の部分ですよね。
作成したページ:農業機械メンテナンスナビ> クローラ運搬車のメンテナンス方法
>クローラ運搬車(キャタピラ)のグリスアップ