梨の果樹園農家による梨の育て方や病害虫に関する防除。使用する農業機械のメンテナンス。ナスやきゅうり等の家庭菜園の園芸方法など、農業に関する作業方法や管理方法、また果樹園を管理するための防風林等の農業設備等を日々の作業に合わせて詳しく紹介しています。

チェーンソーの危険から身を守る防護用品を紹介しました。


 とても便利なチェンソー(チェーンソー)ですが、

 一度事故があると大きな怪我となります。

 チェンソー本体はホームセンターに売られているにも関わらず、

 同じホームセンター内に防護用品取扱はなく、一般には認知が低いのではないでしょうか?

 私のよく利用するホームセンターはかなりの大型店で、

 業者向けプロコーナー等も備えています。

 そこのチェンソー等の取扱コーナーで、

 チェンソー用のズボンを置いていない? と聞くと、

 そんなものがあるのですか?

 と、聞き返されました。

 ちなみに聞いた相手は、いつもそのコーナーにいる担当の正社員で、

 実際にチェンソーの販売を取り扱っている人です。

 まあ、大きい店なので本当のチェンソーに特化した担当は別にいるのかもしれません。

 また、防護用品は価格高く、さほど売れるものではないのでしょう。

 しかし、

 店頭に置くのは難しくてもせめて取寄等の受付か、

 取扱を出来ない旨の案内が欲しいところです。


 売ってる方が存在すら知らなければ、

 使っている方は尚更知らないのではないでしょうか?

 以前から怖いと感じることがありましたが、益々怖い話です。

 こんな人が店舗で組立をしているのか・・・ と想像すると唖然としてしまいます。

 という訳で、防護用品を紹介しました。

 高価なため、全てを揃えるのは難しいのが現実です。

 しかし、存在を知っていれば参考になるかもしれません。

 自身の作業内容とリスクを天秤にかけて見てください。

 尚、草刈機(刈払機)の使用でも防振手袋とフェイスシールドは重宝します。

 どうせ刈払機に防振手袋を買うなら少し奮発して・・・

 という考え方もあります。

 私の経験では、

 リヤハンドル型は、疲れてくると足(右足)を切りそうになります。

 重量があるため勢いに本体の自重が加わると、

 解っていても腕の力で止めることが出来なくなります(経験済み)

 トップハンドル型は、木が緩んだ時に左手を(これも経験)

 また、伐採した木の枝払いを行うと足を。

 どちらのチェンソーも常にキックバックにより、

 顔及び頭部。足(大腿部)の危険と隣り合わせです。

 個人的に一番怖いのは、トップハンドル型使用時の左手ですかね・・・

 これまで3回経験があります。

 ちなみに、足を切りそうになったのは1回です。

 疲れと暑さでふらついた時に、あわやということがありました。 


 作成したページ:防風林ナビ > 使用する資機材
 > チェンソー防護用品