きゅうり 芽かき 趣味の園芸 2010年05月30日 さすがは低温注意報! きゅうり・なすの趣味の園芸の成長が極めて遅くて心配です。 ようやく少し成長したので、きゅうりのわき芽の除去を行いました。 写真では、ハサミのでわき目を差していますが、作業は手で触るだけで除去できます。 きゅうりの育て方 > きゅうりの育て方(芽かき) https://engei.kajyu.org/soda-kyu-meka.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
キウイフルーツの受粉がぎりぎりセーフ? 果樹園の栽培 2010年05月27日 キウイフルーツのゴールンの雄花咲かないために受粉が遅れていましたが、ようやく雄花が咲き受粉を行いました。 既に雌花は茶色く変色しており、ほぼ枯れた状態でしたが、めしべさえ湿っていれば受粉可能です! あきらめずにだめもとで作業を行っても意外と結実しますので、同じ悩みを抱えている方、ぜひ試してみてください。 来年は、今年の雄花を冷凍保管して受粉を行いましょう。 キウイフルーツの育て方 > 受粉 https://www.kajyu.org/saibai-kyui-jyuhun.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
キウイフルーツの受粉が まさか・・・ 果樹園の栽培 2010年05月22日 ゴールデンキウイフルーツの雌花が満開です。 しかし雄花は例年通り全く咲きません。 こんなときのために、昨年冷凍保存しておいた花粉を使って受粉させま~す。 が、まさかの失態。 冷凍庫の保存しておいた雄花がない! 冷蔵庫の買い替えをしたときに捨てられたそうです(ToT) 今年は、キウイフルーツが収穫できないかもしれない・・・ キウイフルーツの受粉と、雄花の冷凍保存についてはこちら キウイフルーツの育て方 > 受粉 https://www.kajyu.org/saibai-kyui-jyuhun.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
苗にナメクジが(>_<) 趣味の園芸 2010年05月22日 ナメクジが来て、茄子の苗がポキッと(ToT) ナメクジは大敵で。早めに退治をして苗を守りましょう。 ナメクジの退治については 園芸の栽培方法(育て方)>ナメクジ退治 https://engei.kajyu.org/sodate-namekuji.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>