果樹苗木の植え方を紹介 ホームページの更新 2009年12月05日 冬季になり果樹苗を植えた作業に合わせてホームページを更新しました。 今年は、梨の新しい品種である「あきづき」と「なつしずく」を植えました。 趣味の栽培として、白桃を植えました。 植える果樹にもよりますが、12月~翌3月(果樹によっては梅雨)までが苗の植え付け時期です。 果樹の栽培方法(梨の育て方) > 果樹苗を植える https://www.kajyu.org/saibai-naegi.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
熟し柿 果樹園の栽培 2009年11月28日 渋柿の西条柿が熟して食べごろになりました。 収穫して約20日。 渋みが抜けた渋柿は、甘さが格別です。 果肉も柔らかく食べやすいです。 ゼリーのような食感が苦手な方もいるようですが、これはこれでなかなか・・・ 渋柿は、干し柿にも出来、熟して食べるこもできる西条柿が2度お得な感じがたまりません。 <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
キウイの追熟を紹介 ホームページの更新 2009年11月22日 キウイフルーツは収穫後に熟させてから食べます(追熟)。 追熟を促進させるには、リンゴからでるエチレンガスを利用します。 キウイフルーツの育て方 > キウイフルーツの追熟 https://www.kajyu.org/saibai-kyui-tui.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
キウイフルーツの収穫時期 ホームページの更新 2009年11月22日 キウイフルーツの収穫は、見た目で判断できないため解りにくいです。 そこで品種毎の収穫時期を掲載しました。 地域によってさがありますが、参考になるのでは・・・? 品種がわからないときは、11月迄に収穫してください。霜が降りて果実が凍ると腐敗します。霜が降りる前に収穫します。 キウイフルーツの育て方 > キウイフルーツの収穫時期 https://www.kajyu.org/saibai-kyui-syukaku.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
キウイフルーツの栽培方法を充実 ホームページの更新 2009年11月22日 ホームページ、果樹栽培ナビにキウイフルーツの栽培方法を充実させることにしました。 充実に伴い、キューイフルーツとキウイフルーツの2つの言葉が混在しているので、栽培方法の紹介は今後キウイフルーツに統一していこうと思います。 まずはキウイフルーツの受粉のページを作成しました。 果肉が黄色のゴールデンのキウイフルーツは栽培環境によっては開花が雄花と時期がづれるため非常に受粉(結実)しにくいことがあります。 開花時期が原因で結実に悩んでいる方は、花粉の冷凍保存を行う方法で解消できます。 キウイフルーツの育て方 > 受粉 https://www.kajyu.org/saibai-kyui-jyuhun.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>