梨の果樹園農家による梨の育て方や病害虫に関する防除。使用する農業機械のメンテナンス。ナスやきゅうり等の家庭菜園の園芸方法など、農業に関する作業方法や管理方法、また果樹園を管理するための防風林等の農業設備等を日々の作業に合わせて詳しく紹介しています。

園芸栽培のナスを作成

なす
 園芸栽培する作物の簡単な栽培特性や栽培方法を紹介する為に、各作物毎に紹介ページの作成をはじめました。

 記念すべき紹介第1号は、「なす」です。

 園芸といったら茄子。作りやすく、実の料理レパートリーも方法でたくさん取れても嬉しい限りです。

 園芸の夏野菜の王様です。

 栽培する園芸を選ぶ > なす(茄子)
https://engei.kajyu.org/era-nasu.html
<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>

園芸栽培ナビを開設

園芸のなすやきゅうり。ししとう、とまと、ピーマン等の園芸栽培の充実を図るため、果樹栽培ナビから園芸部門を独立させました。

 園芸の独立により、果樹栽培ナビも園芸が混載していましたが、より果樹の専門性が増し、内容が充実するはずです。

 園芸については、「園芸栽培ナビ」を宜しくお願いします。

 ブログ記事や関連するリンクは、順次修正を実施していく予定です。

園芸栽培ナビ:
https://engei.kajyu.org/
<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>

幸水梨から豊水梨へ切替わりました

9月に入り収穫する梨が幸水から豊水にかわりました。

豊水は、幸水に比べて酸味があるのが特徴ですが、安定した品質が強みです。

管理人的には、豊水梨が好みです・・・
09.09.09-01.JPG







写真の左が豊水、右が幸水です。
<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>

梨のリンモン病の果実写真を掲載

なしりんもん写真
ホームページ果樹栽培ナビに幸水梨のリンモン病の写真を掲載しました。

りんもん病は、梨が収穫時期になると突然果実に病班が現れます。

せっかく順調に育っても、収穫時期に突然腐敗する為一番がっかりする病気です。

がっかりしなくてもすむように、事前にしっかり予防をしておきましょう。

梨の病気被害と対策>輪紋病(リンモンビョウ)
https://www.kajyu.org/byouki-nasi-rinmon.html
<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>

梨の糖度測定を紹介

梨の糖度測定

糖度計を用いて梨の糖度を測定します。

測定した値は、栽培品質に結果として資料にします。

糖度の計測値や天候。栽培状況を見比べ今後の栽培指針の変更や改善につなげていきます。

糖度計は、扱いやすく現在では1万円程度で市販されています。(昔は高かった・・・)

1個で様々な果実に使用できるため、凝った趣味の栽培でも結構便利かも・・・

果樹の栽培方法(梨の育て方) > 梨の糖度測定
https://www.kajyu.org/saibai-nasi-toudo.html
<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>