梨の果樹園農家による梨の育て方や病害虫に関する防除。使用する農業機械のメンテナンス。ナスやきゅうり等の家庭菜園の園芸方法など、農業に関する作業方法や管理方法、また果樹園を管理するための防風林等の農業設備等を日々の作業に合わせて詳しく紹介しています。

写真素材[フォトライブラリー]に登録

ホームページ用に撮影した写真から、お気に入りの写真をフォトライブラリーに登録。

販売開始です。

売れることは期待してませんが、気分はプロのカメラマン気分です。

フォトライブラリー プロフィールページ
http://www.photolibrary.jp/profile/artist_48748_1.html


 

<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>

なす・きゅうりの追肥を紹介



マルチ栽培での肥料を追肥を紹介です。

これまで、、いろいろ試しましたが、なすやきゅうりの根元部分のマルチを広げて行うのが一番です。

更なる成長のため。

きゅうりの曲がり解消。

なすの皮の硬質化の解消。

病気予防。 追肥はかなり大事です。

園芸の栽培方法(育て方) > 園芸の肥料(追肥)

https://engei.kajyu.org/sodate-hiryou.html
<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>

ししとう・ピーマンの育て方で誘引を紹介



ししとう・ピーマンは、正しく育てるとすくすく大きく、背が高く伸びます。

実った実と、葉、枝の重量に風の力が加わると枝が裂けます。

紐により、支えを行います。

菊の栽培のように、囲いをつくるイメージです。

簡単、お手軽誘引方法です。

園芸の栽培方法(育て方) > ししとう・ピーマン育て方(誘引)
https://engei.kajyu.org/soda-sisipi-yuin.html
<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>

白い菌の塊りのようなきのこを紹介


梨の木に「白い菌の塊りのようなきのこ」が発生しました。

発生源の梨の木と他2本が感染。きのこが発生しています。

見た目白く、綿のようなきのこですが、ちょー固い。

ハンマーで力付くで除去します。

果樹の栽培方法(梨の育て方) > 果樹の茸除去
https://www.kajyu.org/saibai-nasi-kinoko.html
<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>

セミが発生



09.07.11-07.jpg


夏です。今年も果樹園にセミが発生しました。

梨の木に抜け殻や、成虫が止まっています。

梨の果樹園生まれの、果樹園育ちなセミたちです。

おそらく、梨の樹液のみでそだった、「なし~なセミ」

生粋の梨っ子です。
<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>