刈払機の使用方法を作成 ホームページの更新 2009年05月31日 雑草がぐんぐん伸びています。 これから秋まで草との戦いが開始です。 というわけで新たに刈払機の使用法のページを作成しました。 遅れますが、点検整備のページも順次整備予定です。 果樹の栽培方法(梨の育て方)>刈払機の使用方法 https://www.kajyu.org/saibai-nasi-karibarai.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
トマトの育て方(芽かき) トマト・ししとう・ピーマンの栽培方法 2009年05月24日 ホームページにトマトのわき芽の芽かきを紹介。 茎も芽も葉もみんな緑の為、なんとも写真だと伝わりにくいのが残念です。 通常の大玉トマトでは、わき芽の成長が早いのでまめに芽かきをします。芽かきは病気予防に、手で摘み取りましょう。 園芸の栽培方法(育て方)>トマトの育て方(芽かき) https://engei.kajyu.org/soda-toma-meka.html <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
もう羽蟻発生 気持ち悪! 果樹園の栽培 2009年05月24日 まだ5月なのに羽蟻が発生。 枯れた木に密集して順に飛翔してます。 まじまじ見ると、気持ち悪! <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>
ゴールデンキューイの雄花が開花 果樹園の栽培 2009年05月23日 ゴールデンキューイの雌花から遅れること1週間。 ようやく雄花が開花しました。 しかしすでに雌花はほぼ散ってしまっています。 来年に向けて雄花を冷凍保存しておきます。 <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。> 冷凍保存のつづきはこちら
ポンカンが定着 果樹園の栽培 2009年05月23日 今年植えたポンカンの苗から新芽がでたことから無事定着したようです。 常緑樹なので、定着したのか葉が残っているだけなのか芽がでるまでよくわからなかったです。 一安心。 <ランキングに参加してます。> お帰りの際、応援クリックお願いします。 <いつもありがとうございます。>