梨の果樹園農家による梨の育て方や病害虫に関する防除。使用する農業機械のメンテナンス。ナスやきゅうり等の家庭菜園の園芸方法など、農業に関する作業方法や管理方法、また果樹園を管理するための防風林等の農業設備等を日々の作業に合わせて詳しく紹介しています。

モズの巣立ちです。

梨の果樹園で子育てをしていたモズが巣立ったようです。

飛べなくて地上をうろうろしていたので一時的に保護しました。

一回の飛距離は30cmくらいでしょうか。猫や蛇に襲われないで成鳥になれるといいんですが。

モズの雛写真


09.05.23-02.JPGこれは、モズの雛が隠れているつもりみたいです。

頭だけ隠して尻(尾っぽ)隠さずです。

確認した数で、2羽の雛鳥がいました。

当分、猫の入園をお断りにしておこうと思います。
<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>

きゅうりの育て方 わき芽の芽かき

果樹栽培ナビにきゅうりのわき芽の芽かきを写真つきで紹介。

2段目と3段目の芽かき写真を掲載しました。

芽かきは、無理に鋏を使うより指先で行うほうが良いのです。

適切な芽かきを行い、きゅうりが成長したときの病害虫の予防をはかりましょう。

園芸の栽培方法(育て方)>きゅうりの育て方(芽かき)
https://engei.kajyu.org/soda-kyu-meka.html
<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>

ブログのアクセスカウンター

ホームページが10,000アクセスを迎えて喜んでふと気が付くと、ブログにアクセスカウンターが設置されていないことを発見。

そこで、遅ればせながら、09/05/21よりブログのアクセスカウンターを設置しました。

カウンターが増えるとなんとなく嬉しいです・・・

<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>

アクセスカウンター10000達成


おかげさまで、果樹栽培ナビ トップページのアクセスカウンタがーが10,000こ超えました。

見てくれている人がいるんだと実感ができ大変ありがたいことです。

見ていただいてる方の期待に答えれるように、今後の充実に精進します。

と思う今日この頃のです。
<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>

みょうがが生えてます

みょうががつくつく

5月になり、栽培しているみょうががつくつくに生えてきました。

立派に茂って、花がつくのが楽しみです。

ついでに、雑草対策をかねているので、よけい立派に茂ってほしいところです。
<ランキングに参加してます。>
お帰りの際、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
<いつもありがとうございます。>