このたび、果樹栽培ナビが移転し、独自ドメインを取得しました。
新しいアドレスは以下の通りです。移転に向けて順次整備を開始です。
https://www.kajyu.org/
5月のGWにむけて、ナス、トマト等の園芸の準備を開始。
土作りに、石灰を使用し、トラクターでならしました。
せっかくなので園芸栽培をホームページでも紹介。
園芸の栽培方法(準備編) > 園芸の土づくり
http://engei.zouri.jp/jyunbi-tuti.html
梨は、晩生の品種ほど開花が早い為、新高がほぼ満開です。
豊水と長十郎は、開花直前。
幸水は、一回り蕾が小さく開花前といった感じです。
あと1週間程度で、果樹園全体が白い花が満開になりそうです。
写真は、新高のため、梨の花の中でも特に真っ白です。
花芽とともに葉芽も伸びてます。
いつの間にか、不要な場所に芽が出ます。
作業の途中に気付いて時に芽かきをしましょう。指や手の平でなぞるだけ~です。
果樹の栽培方法>芽かき
https://www.kajyu.org/saibai-nasi-mekaki.html
梨の花の蕾が膨らみ、摘蕾時期です。
晩生の品種では既に開花していますが、栽培の多い幸水・豊水が花の軸も伸びて作業もしやすすくなっています。
効果的な受粉と、効率よく養分が使用されるようにせっせと摘蕾作業を実施中です。
ホームページに作業写真を入れて紹介しました。難しい作業で無いので、ぜひお試し下さい。
果樹栽培の栽培方法>摘蕾
https://www.kajyu.org/saibai-nasi-tekirai.html