梨の果樹園農家による梨の育て方や病害虫に関する防除。使用する農業機械のメンテナンス。ナスやきゅうり等の家庭菜園の園芸方法など、農業に関する作業方法や管理方法、また果樹園を管理するための防風林等の農業設備等を日々の作業に合わせて詳しく紹介しています。

果樹棚の吊り番線と防鳥ネットの支柱の補修を行いました。


果樹園の梨棚を支える支柱や針金(番線)の劣化などから補修を行いました。

果樹の成長による荷重の増加。資機材の経年劣化。アンカーや支柱の沈み込みが発生すると、果樹棚が低くなる等して十分な機能を果たすことが出来ません。

果実が実り重い荷重に耐えることが出来るよう、支柱の追加や番線の追加を行います。


カイガラムシや輪紋病感染。カミキリムシ幼虫除去に「梨・柿の木の皮削り」が便利


梨の樹皮等に感染し潜伏する輪紋病。

樹皮に付着して樹液を吸うカイガラムシ。

樹皮の下に食害を行うカミキリムシ。

古い樹皮に生える苔の除去など、樹皮を削る作業では、浅野木工所の「梨・柿の木の皮削り」が使い易く作業効率が良い道具です。


芯腐れ症対策にチオノックフロアブルとベンレート水和剤の混用による防除を採用

梨の開花から幼果時期となり、芯腐れ症の重要防除時期となりました。

防除の難しい芯腐れ症ですが、少ない防除実施で高い効果を期待する手段としてチオノックフロアブル(トレノックフロアブル)とベンレート水和剤の混用による防除体系を採用しました。