豊水に続き、あきづきの収穫時期。農繁期をがんばっています。 果樹園の栽培 2015年09月19日 農作業で忙しく、 ブログの更新が滞る日々ですが、 果樹園の梨の収穫は、 豊水、南水、あきづきとなりました。 つづきはこちら
青ナシ新品種「なつしずく」は酸味がなく上品な甘さがありとても良いです。 果樹園の栽培 2015年08月14日 菊水と幸水の系統を持つ青ナシの「なつしずく」 幸水より収穫時期が1週間ほど早いため、 お盆は梨の収穫時期には早く、 あまり美味しくこともしばしば。 つづきはこちら
梨の収穫を開始。愛甘水、幸水、長寿、夏しずくの収穫を開始しました。 果樹園の栽培 2015年08月13日 世間はお盆でお休み気分ですが、 本業の梨の収穫作業を開始しました。 巷では新水や幸水等のメジャーな品種が一般的ですが、 本業ならでは。この他にも愛甘水、長寿、夏しずく等を収穫しています。 つづきはこちら
果樹園内の過酷な環境にある農業機械の防錆処理を行いました。 農業機械 2015年08月10日 暑いさなかですが、 冬と春先にグリスアップ等で防錆を行っている農業機械に、 冬の倉庫へ帰る期間までの繋ぎにグリスアップによる防錆を行いました。 つづきはこちら
梨の収穫間近。収穫作業に使う運搬車のオイル交換を行いました。 農業機械 2015年08月08日 梨は秋の味覚。 といいつつ、既に我が果樹園の収穫までカウントダウン状態。 収穫に使用する運搬車のオイル交換とグリス補充を行い果樹園に運びました。 つづきはこちら