油粕肥料の使い方は元肥使用だけでなく、梅雨にむけて追肥にも有効です。 果樹園の栽培 2015年06月02日 果樹園に果樹を甘くすることを目的に追肥として油粕肥料を使用しました。 有機肥料の代表格と広く利用される油粕ですが、 持続期間が長く、また、 窒素分に着眼したときのコストバランスも良いため使用方法も様々です。 つづきはこちら
スピードスプレーヤーは薬剤付着等の特性を理解しなければ防除効果が低下します。 農業機械 2015年05月25日 スピードスプレーヤーの使い方は、 薬剤を入れてポンプを回し、 果樹園内を噴霧しながら満遍なく走行する。 というだけの理解で間違いはありませんが、 防除効果を最大限期待するためには、 薬剤付着に関する特性を知らなければなりません。 つづきはこちら
新品のソーチェンが意外に切れない・・・(^_^;) 農業機械 2015年05月24日 先日ソーチェンを交換をした愛用のチェンソー。 切れ味を楽しみにして使用開始したところ、 意外にも思ったほど切れませんでした。 新品より自分で目立てを行ったほうがしっくりきますね・・・ つづきはこちら
キウイフルーツの雄花が雌花よりかなり遅れて開花。慌てて授粉しました。 果樹園の栽培 2015年05月17日 キウイフルーツは雄花と雌花は全く別の品種。 このため組み合わせ次第で花の開花時期が違うことも多くあります。 今年は天候の影響もあり、 雌花の大半の開花を終えてから雄花が咲き始めました。 開花前の雄花の蕾を無理やり広げて授粉を行いました。 つづきはこちら