農業機械を長持ちさせるため片付け時の洗浄がとても重要です。
農業機械を使用しない冬を控え、倉庫に片付けるため洗浄を行いました。
果樹園で活躍した農業機械は、至る所に泥をはじめ多くの汚れが付着しています。
農業機械の汚れの放置は、各機械パーツの油分が失われだけでなく、含まれるミネラル分により金属部品が錆びるなど多くの障害を起こします。
このため、冬場などの長期保管を前に洗浄してきれいにしておくことは、長持ちさせるためにとても重要です。
農業機械を使用しない冬を控え、倉庫に片付けるため洗浄を行いました。
果樹園で活躍した農業機械は、至る所に泥をはじめ多くの汚れが付着しています。
農業機械の汚れの放置は、各機械パーツの油分が失われだけでなく、含まれるミネラル分により金属部品が錆びるなど多くの障害を起こします。
このため、冬場などの長期保管を前に洗浄してきれいにしておくことは、長持ちさせるためにとても重要です。
クローラー運搬車を梨の収穫作業に向けて倉庫から搬出して準備を行いました。
約一年ぶりの運搬車は、燃料フィルターのパッキン(ガスケット)が劣化し、燃料コックを開いたとたん燃料漏れが発生。
ホームセンターで水道用に売られている黒いニトリルゴムのパッキンを使用して燃料漏れを止めました。
季節は梅雨(一部では既に梅雨明け)。
暑さと降雨により成長著しい雑草の除草の為、自走草刈機のメンテナンスを行い果樹園に運搬しました。
年数が経過し、かなり痛んでいますが問題なく稼働し、今年も活躍しそうです。
今年の大雪の中シートの中で冬を越したトラクター。
バッテリーを繋ぎ始動させメンテナンスを行いました。
エンジンオイル等を交換する時、ドレインボルトについているワッシャー(座金)は、
アルミや銅といった柔らかい金属性で潰れることでオイルが漏れることを防いでいるパーツです。
通常のボルト等に利用されるワッシャー(座金)と働きが違うため、エンジンオイルの交換などを自分で行ったときは、付け忘れないように注意が必要です。