果樹園の防鳥ネットの設置しました 果樹園の栽培 2011年07月15日 今年も恒例作業である梨の果樹園の防鳥ネットを設置しました。 毎年の作業ながら、果樹園全体を覆う防鳥ネットの設置は重労働です。 暑い中、脚立に上がっての作業。 当然ながら、脚立の上では日陰もなく、脅威的な暑さ! つづきはこちら
梨の袋がけ作業を開始しました 果樹園の栽培 2011年07月08日 梨の摘果作業もようやく終え、 果樹袋をかける袋掛け作業を開始しました。 すでに小規模な果樹園や、個人栽培の果樹園では袋掛け作業を終えたところも見かけます。 つづきはこちら
カミキリムシ防除の時期です 果樹園の栽培 2011年07月04日 ここ数日で一気にカミキリムシの成虫を見かけるようになりました。 当果樹園でみかける多くは、黒に白い斑点があるゴマダラカミキリムシ。 カミキリムシが果樹に産卵すると、その駆除は大変であるだけでなく、樹木に大きい被害を与えます。 発見した場合、早期に防除が必要です。 つづきはこちら
梨のナメクジ食害被害が多い気が・・・ 果樹園の栽培 2011年07月02日 今年はナメクジが多い気がします。写真は、梨の実のナメクジ食害の跡。 幼果の時に食害をうけて、被害部分が凹んでいます。 園芸の茄子やきゅうりでは、まじめにナメクジの駆除を行っているため、被害は最小限です。 つづきはこちら
今年最初の本格的な草刈り作業です 果樹園の栽培 2011年06月29日 (写真:チップソー) 果樹園で本年最初の刈払機の使用です。 前回、トラクターによる耕運作業が出来なかったところは、雑草が伸び放題。 あまり雑草を育てても仕方ないので、真面目に草刈りを行いました。 つづきはこちら