このたび、ホームページの「果樹栽培ナビ」をはじめ、姉妹サイトの「園芸栽培ナビ」、この「果樹栽培ナビ ブログ」が雑誌に紹介されました。
紹介していただいたのは、社団法人家の光協会、食と農の総合誌「地上」アグリ@ナビのコーナーです。
今年の連日の猛暑でダニが発生し、発見してすぐに防除を行ったはずがダニの駆除に失敗しました。
ダニの防除失敗は、10年ぶりです(>_<) といっても木4・5本に被害があるだけですが。
(写真:黒星病の被害果)
平成21年は、ナシの黒星病の発病が全国的に多い年でした。
その影響により、越冬した病原菌と、春先の低温長雨の影響が重なり平成22年は更に梨の黒星病が発生しやすい年となりました。
(写真:梨と葉とダニ)
連日の猛暑の影響で、梨にダニが発生しました。
せっかくなので、カメラを近づけて撮影したところダニの写真撮影に成功しました。
今年も梨の直売を開始です。
初日から、「待ってました(^^♪」
といって常連さんが来てくて下さいました。ありがたい話で、やる気が出てきます。
約1ヶ月半の間、一番忙しくなる直売と収穫をがんばりま~す。全国の梨栽培のみなさん、がんばりましょう~!(^^)!