
朝夕の寒さが一段とます最近ですが、
例年良りやや早い気がしますが、
ゆずが色付き、収穫を開始しました。

秋季防除の時期は、
通常落葉から逆算して行います。
しかし、落葉時期は判断し難いため、
収穫後10日~14日(2週間)間隔に行います。
ところが今年は紅葉が遅く、既に実施した1回目の秋季防除が早すぎたようです。

先週に引き続き、また台風の来週が非常に気なるところですが、
梨の農繁期も終わったことから、
遅ればせながら秋を楽しむ銀杏拾いを行いました。

梨の収穫も終わり、
夏期に使用した草刈り機のオートモアを片付けのため洗い、
腐食により外れた側面のメッシュの修理を行いました。
晩生の品種の一部を除き、
無事本年の梨の収穫を終えることができました。
台風が接近が心配なところですが、
収穫終了と同時に一回目の秋季防除を開始しました。