梨の果樹園農家による梨の育て方や病害虫に関する防除。使用する農業機械のメンテナンス。ナスやきゅうり等の家庭菜園の園芸方法など、農業に関する作業方法や管理方法、また果樹園を管理するための防風林等の農業設備等を日々の作業に合わせて詳しく紹介しています。

剪定枝の活用では草木灰への転化や粉砕機を使用したチップ化による堆肥化などの方法があります。


 果樹園の剪定作業も終盤。作業て発生した大量の剪定枝を運び出しました。


 剪定枝は放置すると邪魔なだけでなく、病原菌の越冬や害虫の温床となるため適切な処理は必須作業です。


 しかし、単にゴミとして扱うだけでなく焼却することで草木灰としての活用。腐敗させることで堆肥として活用できます。


 短期間で処分するためには、焼却して草木灰としてアルカリ肥料として活用すること有効です。

春にむけた農業機械の点検を開始。動作テストやタイヤ空気の補充を行いました。


 冬を越した農業機械は、長期保管により様々な影響が蓄積。

 内熱機関の長期停止による、潤滑油の巡り不足。


 タイヤ等の変形。ゴムパッキンやゴムホース等の劣化による液漏れ。


 金属パーツの錆による腐食による不具合など様々なトラブルが発生することがあります。


 春の作業が停滞することがないよう、事前点検も重要な作業です。