手押し型肥料散布機が故障。メーカーに問い合わせることで交換部品を購入することができました。 農業機械 2019年05月28日 3年前に購入した手押し式のマルチ散布機が故障。 果樹園内の肥料散布にとって地味ながら満遍なく散布するために重要な農機具ですが、使用頻度が少ないながらもタイヤがパンク。 自力でのパンク修理等が難しいところでしたが、メーカーに問い合わせることで交換パーツを入手することが出来ました。 つづきはこちら
ブースターケーブルをつないでもエンジンが始動しない。などの主なトラブルを紹介しました。 農業機械 2019年03月25日 ブースターケーブルを正しくつないでもエンジンが上手くかからないことがあります。 多くはブースターケーブルが細いなど様々理由による電流不足によるものです。 つづきはこちら
トラクターのバッテリー上がりによるジャンプスタートの方法 農業機械 2019年03月24日 バッテリーが上がりセルが回らずに始動できない時、ブースターケーブルを使用してエンジンをかけるジャンプスタート(ジャンピングスタート)の方法を紹介しました。 つづきはこちら
春にむけた農業機械の点検を開始。動作テストやタイヤ空気の補充を行いました。 農業機械 2019年03月17日 冬を越した農業機械は、長期保管により様々な影響が蓄積。 内熱機関の長期停止による、潤滑油の巡り不足。 タイヤ等の変形。ゴムパッキンやゴムホース等の劣化による液漏れ。 金属パーツの錆による腐食による不具合など様々なトラブルが発生することがあります。 春の作業が停滞することがないよう、事前点検も重要な作業です。 つづきはこちら
冬となり農繁期に活躍した農業機械のメンテナンスを開始しました。 農業機械 2018年12月26日 農繁期に活躍し、先日洗浄して片付けを行った農業機械。 洗浄で使用した水分も乾いたことから、整備作業を開始しました。 つづきはこちら