梨の果樹園農家による梨の育て方や病害虫に関する防除。使用する農業機械のメンテナンス。ナスやきゅうり等の家庭菜園の園芸方法など、農業に関する作業方法や管理方法、また果樹園を管理するための防風林等の農業設備等を日々の作業に合わせて詳しく紹介しています。

マネージDFの代替にアンビルFL。混用としてチオノックFL(トレノックスFL)+ウララDFが検討可能。

 入手困難な状況が続くマネージDF(マネージドライフロアブル)。
 使用時期となる4月上旬が間近となりました。これに代わる薬剤としてアンビルFL(アンビルフロアブル)が勧められています。
 単に効果が近いだけでなく、従来からある3種混用についてもマネージDFでの3種混用で問題が少ないとされています。

デランフロアブルが製造再開。マネージドライフロアブルが入手困難な状況で2021年春の防除を開始。


 梨の花芽も冬のりんぽうを破り、開花に向け伸びだしたことから2021年の春の防除を開始しました。
 今年は昨年製造が中止され入手困難のため代用薬剤を使用したデランフロアブルが製造再開により再び使用可能に。
 一方、黒星病対策のの重要薬剤であるマネージドライフロアブルが生産停止状態が続いており、入手が困難となっています。

トラクター春の仕事始め。果樹園の耕運作業を行いました。



 果樹園もようやく春となったことから、長い冬の間シートに覆われていたトラクターの整備を行い、春の耕うん作業を行いました。
 冬の間放置されたトラクターはバッテリーも弱っていたことから、ブースターを使用したジャンプスタートしてようやく始動することが出来ました。

デランフロアブルの製造再開によりようやく販売が再開。欠品であっても問い合わせることで入手可能です。

 2019年3月に発生した中国の工場爆発事故により製造が中止されていたデランフロアブル。
 2020年の防除では、入手困難により代替農薬により防除を行っていましたが、2021年の防除では従来通りにデランフロアブルを防除予定に組み込めるようです。

梨の果樹園は記録的な大雪。果樹への着氷に注意が必要です。

 北陸にある我が家の果樹園は、記録的な大雪に見舞われています。
 度重なる積雪により、大雪の日には交通がマヒ。場所によっては倒木等も発生しています。
 果樹園でも梨の樹上や果樹棚。防風林に積雪があると倒木や梨の主枝(幹)が裂ける。果樹棚が潰れる等の深刻な被害が発生します。
 果樹棚や果樹に被害を受けるか否かは、降雪時に樹木等に着氷があると深刻な被害となり易いため注意が必要です。