軽トラックが大雪に大活躍。新雪、圧雪を物ともしない走破性で活躍しています。
先日からの大雪により後輪駆動のトラックは元より、
乗用車も生活道路から抜け出せない中、我が家の軽トラックが大活躍しています。
パートタイム4WD。エアロ等がない比較的高い車高。
除雪のためのスコップ等を荷台に乗せれるため、多少の悪路であってもものともしません。
先日からの大雪により後輪駆動のトラックは元より、
乗用車も生活道路から抜け出せない中、我が家の軽トラックが大活躍しています。
パートタイム4WD。エアロ等がない比較的高い車高。
除雪のためのスコップ等を荷台に乗せれるため、多少の悪路であってもものともしません。
久しぶりに始動するとエンジンの不調に悩まされることも多くあります。
その中で一旦始動しても途中で停止する場合でのトラブル原因の点検と解決方法を紹介しました。
先日の洗浄から完全に乾いたことから、腐食予防にグリスアップ等の注油作業を行いました。
可動部や塗装が剥がれた箇所は放置すると錆による腐食が進行します。
塗装など特別なことをしなくても、スプレーグリスやオイルスプレーを吹き付けるだけでも腐食予防に大きな効果があります。
農繁期に活躍した各種農業機械の片付けを行いました。
付着した土汚れは、放置すると錆の原因となるため丁寧に洗浄を行い、乾燥させて収納させます。
スピードスプレーヤーを使用した防除では、作業の実感と異なり走行経路直上への薬剤付着が少なくなります。
これを知らずに防除作業を行っていると、気付かづに薬剤散布斑を発生させているため十分な薬剤効果を得ることが出来ていません。