梨の果樹園農家による梨の育て方や病害虫に関する防除。使用する農業機械のメンテナンス。ナスやきゅうり等の家庭菜園の園芸方法など、農業に関する作業方法や管理方法、また果樹園を管理するための防風林等の農業設備等を日々の作業に合わせて詳しく紹介しています。

雪による枝折れは寒気で緩んだ時が危険。寒波が緩む前に樹木に乗った雪を降ろすことが重要です。

雪の被害  最強寒波により屋外は凍結。地域によっては着雪注意報も出ています。
 低温でも風があるときの雪は、果樹などの樹木に積もる量が少なく影響は少ないです。しかし、雨天からの急速な低温や一度樹木について雪が融けて再び凍ると氷となりその上に雪が堆積して重くなるため、枝折れなどの被害に注意が必要です。

新年 あけましておめでとうございます。

 2023年、新年あけましておめでとうございます。
 旧年は「果樹栽培ナビ」「園芸栽培ナビ」「農業機械メンテナンスナビ」「果樹栽培ナビ ブログ」をご訪問いただき、ありがとうございました。
 本年は昨年から続き更に悪化すると見られる肥料高騰。その他、多くの資材の高騰の影響。
 インボイス制度の開始による消費税の納付。または取引見直しなど、直接農業経営に関わる大きな問題が目白押し。
 早くも苦難の一年となりそうな予感を感じさせる年明けとなりました。

ハンマーナイフモアのナイフ部周辺は摩耗や錆による強度低下を予防するため塗装を行います。


 ハンナーナイフモアのフリーナイフを取り付けるナイフドラムは、何れ交換が必要となる消耗部位です。
 しかし、異常振動や摩耗。深刻な錆による腐食がなければ長持ちするため、摩耗や錆の原因となる塗装の剥がれを放置せずに塗装を行うことで寿命を延ばすことが出来ます。

黒星病対策としての落ち葉処理は、落葉後からの作業となるため実施時期が限られます。

トラクターによる落葉処理
 梨の落葉が終えたことから、翌春にむけた黒星病対策として落葉処理を実施しました。
 降雪がある北陸では落葉完了から降雪までの期間が短く、処理できる期間が限られます。
 容易に落ち葉を処理する方法として、草刈り機による処理もありますが、例年通りトラクターを用いた落ち葉処理を実施しました。