梨の果肉の透明な部分は密症と言われる生理障害。食べれますが食感が悪く主に豊水や新高梨に発生します。 果樹園の栽培 2022年09月04日 幸水梨の収穫を終え、豊水梨の収穫が間もなく開始されます。豊水は人気品種の幸水と比較し、糖度が同程度からやや高め。含む酸味により食味ではさっぱりとした甘さが特徴の人気のある品種です。 しかし、外観で判別し難い果肉の一部が透明となるみつ症と呼ばれる生理障害が発生し易い品種であり、収穫と選果作業に気を使う品種です。 つづきはこちら
梨の収穫が本格化。愛甘水、夏しずくに続き主力品種の幸水梨の収穫が始まります。 果樹園の栽培 2022年08月15日 お盆休みも後半。当園の梨の成熟状況では、お盆中の販売に主力品種の幸水梨は残念ながら間に合いませんでした。 しかし、ようやく幸水梨も色付きはじめ、後3~4日程で本格的な出荷が開始となる見込みです。 つづきはこちら
梨の収穫まで残り半月。果実は日に日に大きくなり待ち遠しい時期となりました。 果樹園の栽培 2022年07月31日 本年の梨の収穫は8月10日過ぎごろからの見込。 実った果実は小ぶりながらも日々成長し、猛暑の影響が心配されますが着実に収穫を迎えようとしています。 当園では早生新種の新水や愛甘水がないため、幸水と夏しずく。長寿が最初の収穫となります。 つづきはこちら
単管パイプはクランプが錆びやすく、クランプに錆止めを行うことで全体の寿命が延びます。 農業機械 2022年06月22日 単管パイプで屋外の構造物を作ると、数年でクランプの錆が目立つようになります。 錆が出始めたクランプは見た目が悪くなるだけでなく、錆びによる腐食が侵攻することにより強度が大きく低下します。 屋外では風雨などにより亜鉛メッキの単管パイプより防錆性能が低いクランプが錆びやすいため、これを防ぐには高価なドブメッキ仕様のクランプを使用するか、亜鉛メッキ塗料(ジンクリッチペイント)を後塗りする方法が有効です。 つづきはこちら
2022年6月の雹による農業被害、埼玉県30億円、千葉県17億円、福島県12億円など深刻。 果樹園の栽培 2022年06月11日 6月2日、3日に発生した雹(ひょう)。農産物への被害概要が徐々に明らかとなり、報道で見ただけでも3県で約60億円。 この他、報道にない地域も多くあるでしょう。被害にあった方々に心よりお見舞い申し上げます。 つづきはこちら