梨の芯腐れ症に対する薬剤防除の時期。ベンレートやデランを用いることで発症数を減らすことが出来ます。 果樹園の栽培 2025年05月11日 梨の収穫時期に発症して農家を悩ませる芯腐れ症。感染時期や効果的な防除時期について原因となる菌や研究結果によって若干の違いがあるものの、開花から幼果期にかけてが薬剤防除の時期とされています。また、幼果期に降雨の多い年には発症数が増加する傾向にあります。 5月上旬は開花からの防除作業に加え、ベンレート水和剤やデランフロアブルを用いることで発症数を減らすことが出来ます。 つづきはこちら
カスケード乳剤は製造中止ではありませんが、メーカー欠品状態。製造再開は2026年以降らしい 果樹園の栽培 2025年04月26日 ハマキムシ類、ヨコバイ類、スリップス類、ハモグリバエ類などの防除に使用するカスケード乳剤が多くの販売店で欠品状態が続いています。 メーカー欠品によるもので製造停止とのことで、真偽の確認ができていませんが製造再開は2026年以降となるらしいです。 つづきはこちら
デランフロアブルは梨の芯腐れ症と黒星病に効果があるため4月から5月の防除に適しています。 果樹園の栽培 2025年04月13日 デランフロアブルは使用時に皮膚かぶれの恐れ。価格が高い(スピードスプレー1車500リットル当たり3500円程)など、黒星病の殺菌剤として考えた時使用し難い薬剤です。 しかし、幸水梨の栽培では出荷時期に悩まさる芯腐れ症に大きな効果が期待できます。 つづきはこちら
デランフロアブルとマシン油剤を混用すると耐雨・残効性が向上し黒星病に対する防除効果が高まる。 果樹園の栽培 2025年04月05日 蕾も膨らみ前日より春の防除を開始しました。当果樹園の地域で春先の防除開始頃に使用する機会の多い薬剤の一つにデランフロアブルがあります。 デランフロアブルを春先に使用する時、発芽前の使用であれば単剤で使用するよりもカイガラムシなど難害虫の駆除を目的としたマシン油剤と混用することことで黒星病に対する防除効果が高くなります。 つづきはこちら
手押し肥料散布機で苦土石灰の散布。1時間当たり200kg程度の石灰をほぼ均一に撒くことができます。 果樹園の栽培 2025年03月31日 春の肥料散布に先駆け、土壌中和とカルシウム、マグネシウム分の補給のために苦土石灰の散布を行いました。 苦土石灰を含む肥料散布では肥料の偏り斑や玉が出来ずに均一に散布することが重要です。斑やなどを予防するには手撒きでは寧に撒くか、散布機を使用すると防ぐことが出来ます。 つづきはこちら