肥料と石灰を同時に使用できないため、先に石灰肥料を散布し土に馴染ませます。 果樹園の栽培 2024年03月31日 春となり果樹園では土づくりのため苦土石灰肥料の散布を行いました。 肥料の使用では、化成肥料や養分の多い堆肥と石灰肥料は同時に使用することが出来ません。基本的に先に石灰肥料を使用します。 また、単に石灰肥料といっても土の状態や求める効果により消石灰や苦土石灰、有機石灰により異なり、肥料による植物への害も異なります。 つづきはこちら
住友化学のスミチオン水和剤40、ガットサイドS等が販売終了へ 果樹園の栽培 2024年03月25日 農業で長く幅広く使用されるスミチオン水和剤40。この他、同系列であるスミチオン乳剤70、ガットサイドS、スミチオン粉剤3D等が令和8年(2026年)9月末で販売終了となります。 つづきはこちら
農機のエンジンオイル交換を実施。暖かく春が早くなりそうなため前倒しての実施です。 農業機械 2024年02月20日 例年雪がある2月ですが、今年は異常に暖かい日が続いています。 このため、例年であれば3月下旬からスピードスプレー等の農業機械が活躍するところですが、暖かい気温により果樹の芽が想定より早く活動することが考えられることから、エンジンオイルの交換などのメンテナンスを行いました。 つづきはこちら
ハンマーナイフモアの刃の交換を実施。バランスの問題があるため全数交換が基本です。 農業機械 2024年02月02日 来春に向けて草刈り機であるハンマーナイフモアの刈刃の全数交換を行いました。 刈刃のフリーナイフは数年に渡り放置するとボルトが腐食することで外し難くなるため、摩耗しても無理に使用して長く使うより、定期的に刃の裏返しや全数交換を行うことがお勧めです。 つづきはこちら
能登半島により最大震度7の大地震 果樹園の栽培 2024年01月03日 新年となった元旦に能登半島でマグニチュード7.6、最大震度7の大地震が発生しました。 被災された方々にお見舞い申し上げます。また、救助・支援活動をされている方々に心より敬意を表します。 つづきはこちら